kikilhiburan.blogspot.com  初めまして。主にネット上で予想活動をしている「馬ノスケ」と言います。現在はTwitterやDMMオンラインサロンでの活動を中心に、競馬雑誌「競馬王」などメディアでの執筆活動も行っています。予想に関しては、馬や舞台の本質に迫った適性予想をファクターの軸にしており、本日は朝日杯FSを適性面から攻略していきたいと思います。

朝日杯FS 適性解説】
 阪神競馬場で施行された2014年以降は、阪神マイルらしく中間ラップが平均して12秒台半ばまで緩んで瞬発力勝負となるようなレース質でしたが、2017年にホープフルSがGIに格上げされて以降、中距離路線組の主力が朝日杯FSに出走しないことが多くなり、その影響で中間ラップは平均して12秒を切るような緩まない流れになることが多く、世代の主力が不在なことに加えペースが速くなることで、短距離馬の活躍が目立ち始めているのが近年の傾向です。

ラップを見比べてみると、
ホープフルSがGI格上げ前の過去3年
12.4-11.0-11.7-12.6-12.5-11.9-11.1-12.1

ホープフルSがGI格上げ後の過去4年
12.5-10.7-11.4-11.9-11.9-11.5-11.4-12.0

 このように中間ラップで息が入りづらくなり、短距離馬の活躍が目立ち始めています。その裏付けとして、もともと距離延長馬が苦戦する傾向のレースでしたが、特にラップが速くなった過去2年では、距離延長馬が1勝、2・3着1回と好成績を残しています。

過去4年の好走馬を遡っても
2020年:1着グレナディアガーズ
2019年:2着タイセイビジョン、3着グランレイ
2018年:1着アドマイヤマーズ、2着クリノガウディー、3着グランアレグリア
2017年:2着ステルヴィオ、3着タワーオブロンドン

 これらの馬は、その後1200〜1400mの短距離で結果を残していることから、近年は特に短距離馬の活躍が目立つ傾向です。今年も距離延長馬が多数揃い、前走逃げ馬が6頭、そのうち距離延長馬が3頭というメンバー構成になるので、近年の傾向通り今年も速いレースになる可能性が高く、将来的に1200〜1600m路線で活躍するような馬に注目したいです。

(文=馬ノスケ)


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【朝日杯FS】今年も“将来的に短距離路線で活躍する馬”に注目を - netkeiba.com )
https://ift.tt/31Y7WMp
スポーツ